外壁塗装の塗装工事の頻度はどのくらい?

一般的には外壁塗装は10年周期と言われています。

外壁塗装しても時間の経過とともにどうしても劣化していきます。外部の刺激から建物がだんだん守れなくなるので、定期的に外壁塗装工事を行うのが良いでしょう。一般的には10年に1度程度のペースで塗装工事をしたほうがいいといわれます。しかし使っている塗料などによっては、10年経過しても今すぐに塗装工事を行う必要がないケースも出てきます。

 

なぜ10年が目安かというと、外壁用塗料の耐用年数が一般的に10年前後のものが多いからです。またハウスメーカーの事情も関係しているといわれています。10年ごとに点検を行って、塗装の寿命に近いので10年後に外壁塗装をおすすめするようになったためです。

 

10年以上でも塗装工事の必要ないケース

建物の構造や塗料の種類によっては、10年以上経過してもすぐに塗装をする必要のないケースもあります。たとえば樹脂製サイディングを使っている建物です。優れた耐久性を有していて、色あせも起こりにくいので10年に1度のペースで塗装工事をする必要はありません。

 

タイルも優れた耐久性を有しています。必ず10年以上経過したら塗装をする必要がない可能性も高いですが、定期的なメンテナンスをすることで半永久的に使用できるので、外壁としておすすめの素材です。

 

外壁材に加え、耐久性に優れた塗料を使って外壁塗装すれば、10年以上経過しても外壁の塗り直しをする必要はないかもしれません。たとえばラジカル塗料やフッ素塗料などは12〜15年程度は十分持つ塗料です。

ただし気候や立地の条件が芳しくなければ、10年後に寿命が来てしまう恐れもあるので注意してください。